

こんにちは🥜東スタッフです。
2月に入り最初に行ったのは節分!👹
来所するなり「豆まきするの?」「鬼は〇〇先生でしょ!」とニコニコの子どもたちでしたが、
読み聞かせの途中、突然どんどん!!と扉を叩く音が響くと、ちょっぴり尻込み、、




おっかなびっくりな子もいましたが、
最初から弾けんばかりの笑顔で立ち向かう子もちらほら😂


追い払った~!👏👏
と喜んでいたら、(写真は撮れませんでしたが)この後違う鬼がやってきています、、

もう来ないよね??
さて節分といえばもうひとつ、
お昼ごはんにみんなで恵方巻きを食べました🍚🍴


巻いて巻いて~

今年の恵方は東北東👹


最初はお喋りせずに食べてみよう!と🤫

一番人気はツナマヨでした😋
年の数だけ食べる!なんて声もちらほら、、
おやつには落花生も🥜

初めこそ、どうやって割るの?と苦戦気味の子どもたちでしたが
数日に渡りおやつとして提供された落花生と奮闘するうち、


どんどん上達していました👏
子どもたちにとってあまり食べ馴染みのない、殻付きの落花生🥜
食べる人ー?と希望制をとる中、うーん、いらないかも…と警戒していた子も。
1個だけ、と挑戦したり、お友達が食べているのを見たり、、
最後の方になると、ほとんどの子が「食べるー!」と手を挙げていました🙋すごい!!
節分イベントはこれにて終了!ご覧くださりありがとうございました✨