こんにちは🌼東スタッフです。
暖かい日と肌寒い日を行ったり来たりしながら、五感で春を感じられるようになってきましたね✨
入学や進級を迎え、一息つく4月の後半。子どもたちようやく少しずつ慣れてくる頃でしょうか?
今回はそんな暖かさを増す外で、元気に活動している子どもたちを紹介したいと思います😊
先日訪れたのは、篠路五ノ戸の緑地(しのろごのへのりょくち)。
公園も併設されている中、子どもたちが夢中になったのは

雪解け水が作っていた小川🌟
よーーーく見ると卵がいっぱい!
かえるの卵です🐸

小さな生き物がたくさんいました!エビみたい…ヤゴかな?何これ?巻き貝みた~い!🐚
空を見上げると大きなサギがいくつも巣を作っていたり、、発見がたくさん✨


外でお弁当を食べて、公園では松ぼっくりのカフェがオープンしていました😊
さて、雪が解けると


公園の遊具が使えるようになります!!



あっちでもこっちでも、登ったり滑ったり、回ったり寝転んだり(笑)

ボール遊びや鬼ごっこも、ようやく全力でできるようになりました🌟


ある子が「寒い日にしゃぼん玉したらさ、凍るのかなぁ?」とポツリ。
確かに!どうなるんだろう…?
また冬が来たら試してみたいね🤭

戸外活動ではあちこちから「みて~!」「これ何!?」とよく聞こえてきますが
今シーズン最初に発見されたのはミミズでした🐛
ふきのとうがたくさんあるー!お花が咲いてる!なんかいるよー!と
冬とはまた違った賑やかさを見せてくれています😊
「もっと暑くなったらさー、水遊びしたいね!」とちょっぴり気早な声もありますが🤭楽しみがたくさんだね!