こんにちは🌱東スタッフです。
昨年は4月上旬まで雪遊びが出来ていましたが、今年は例年通り少しずつ春めいてきました🌸
春休みに突入し、子どもたちは元気という元気を持ち合わせて来所していますが、、外で思いきり遊べる足場になるにはあともう少し、雪解けが進んでほしいところですね😵
さてそんな活動設定に迷う冬の終わりは、外出も少なくありません👣
先日出かけた円山動物園と、サッポロピリカコタンでの様子をご紹介します!
ぬくもり東としては1年ぶり、前回も参加した子や、ここでは初めてという子もいました😀
みんなで並んで、はいチーズ📸
今回も2~3人+スタッフ1人、というグループに分かれて行動開始✊
地図を見ながら、行き先もみんなで決めます😊
近~い!!子どもたちは前のめりになったり、ちょっと後ずさりしたり…🤣
真上を通っていくアザラシに釘付け👀
実際に毛皮を触ることもできました! ちょっと硬い?つるつる?
久しぶりの円山動物園、みんな楽しめたかな😊
さて、こちらも久々のサッポロピリカコタン!
アイヌ文化交流センターです😊「アイヌ」そのものの理解はまだ難しい様子ですが、「昔ほんとうに使われていたもの、住んでいた家、着ていた服」と説明すると、ちょっと想像しやすいようです☀
ぬくもりでお餅つきしたときに使ったやつに似てる!と、持ち上げてみると「ちょっと重い」なんて感想🤭
食べ物?お米みたいな感じ?ふーん、先生は食べたことある?
粟や黍はどんな味がするのかな🤔
帰りは足湯に寄り道♨
寒すぎないけど、足湯が沁みる…😌ちょうどいい季節かもしれないですね✨
春休みに入り、子どもたちは少しばかり浮足立っているようです😀元気に入学・進級を迎えられるよう、ぬくもりでは良い意味で変わらずに過ごせたら良いなと思っています☀